第三者評価 受審結果
2021年度受審結果 PDF
赤ちゃんを産んでも育てるのが難しいあなたへ 東京都許可番号:30福保子育 第1976号
080-3810-3838
2021年度受審結果 PDF
11月23日、子育て講座として「先輩ママの真実告知ストーリー」として、
ベテラン養親さん二名より真実告知についての実際についてのお話をZoomにて伺います。
参加ご希望の方は、養子縁組でお子さんを迎えた方(養親当事者、民間、児童相談所いずれも可能)のみで
定員は40名となっております。ご興味のある方はどうぞお申し込みください。(締切 11月20日)
参加費は無料です。
(個人情報が含まれるお話を伺うため、顔の見える形でのZoom開催となります。匿名参加は出来ません。)
申込フォームはこちらをクリック
現在、新型コロナウィルス感染症対策として職員は基本的に全員リモートワークとなっております。
そのため医療相談室は休止し、リーガルオフィスを拠点としています。
郵便物などお送りいただく場合はお手数ですが、下記住所までお送りください。
〒105-0012
東京都港区芝大門1丁目7-1 渡辺ビル2階
コロナウイルスの影響を受け、
今年度は研修会場の利用が出来ず研修の実施を見合わせてまいりましたが
このような状況下でも家庭を必要とする子どもたちの支援のためにも、
養親さんへの研修を再開することになりました。
但し、人が多く集まることを避けるため、
当面はオンライン方式でのクラス及び面談になる予定です。
今年度は基本的に研修受講はオンラインでのお進めとなりますので
(ZoomやLineのビデオ通話など)
カメラのついた電子機器の利用方法など今一度お確かめの上
ご準備のほうをよろしくお願い申し上げます。
2020年度前期の養親希望者の申し込み受け付けは定員に達したため、締め切りました。
次回の申し込み受け付けは2020年11月ごろの予定です。
(コロナウイルスの影響で変更等生じる可能性がございます)
2020年3月11日に当会で実地予定でした、「養親研修(実践)」ですが
コロナウイルスの影響により、医療施設内での研修実施が困難ということも有り
延期とします。参加者へは当方より個別にご連絡を差し上げます。
2020年2月29日に予定しておりました、よーし・えんぐみcafé-sendaiですが、
コロナウイルス対応の政府指針など社会情勢を鑑み、延期する方針としました。
また落ち着いた頃に改めて安心して開催したいと思います。
ご参加予定でいらした皆様には大変ご迷惑をおかけします。
月報 司法書士8月号
社会的養護特集に民間団体から見た相談援助実務について寄稿させていただきました。
戸籍時報 9月号(No.786)
当会で支援した無国籍児の特別養子縁組審判例2件が掲載されました。