長年の経験と実績・医療や司法・福祉技能職団体との連携・協働により
多方面より皆さんを支え、東京都より許可を頂き、相談者主体の特別養子縁組・妊娠相談・子育て相談事業を行っています。
お知らせ information
- 2021.01.18
-
新型コロナウィルス感染症対応のお知らせ
現在、新型コロナウィルス感染症対策として職員は基本的に全員リモートワークとなっております。
そのため医療相談室は休止し、リーガルオフィスを拠点としています。
郵便物などお送りいただく場合はお手数ですが、下記住所までお送りください。〒105-0012
東京都港区芝大門1丁目7-1 渡辺ビル2階
- 2020.08.03
-
オンライン面談・研修について
コロナウイルスの影響を受け、
今年度は研修会場の利用が出来ず研修の実施を見合わせてまいりましたが
このような状況下でも家庭を必要とする子どもたちの支援のためにも、
養親さんへの研修を再開することになりました。但し、人が多く集まることを避けるため、
当面はオンライン方式でのクラス及び面談になる予定です。今年度は基本的に研修受講はオンラインでのお進めとなりますので
(ZoomやLineのビデオ通話など)
カメラのついた電子機器の利用方法など今一度お確かめの上
ご準備のほうをよろしくお願い申し上げます。
- 2020.05.19
-
2020年度前期 養親希望者の登録受付は終了しました
2020年度前期の養親希望者の申し込み受け付けは定員に達したため、締め切りました。
次回の申し込み受け付けは2020年11月ごろの予定です。
(コロナウイルスの影響で変更等生じる可能性がございます)
最新お知らせ伝言板 blog
- 2020年度後期 養親希望者受付時期について
-
2020.8.17 暑中お見舞い申し上げます。 コロナの影響で家族団らんや夏休みの帰省など、 生活スタイルに大きな変化をお持ちだと思います。 どうぞ皆さま、ご自愛くださいませ。 (多くの暑中見舞いはがきも...
続きを読む
行政・医療関係の皆さまへ

当会では、全国より特別養子縁組でお子さんを託すことを視野に入れ、様々な事情で悩んでいる妊婦さんの分娩受け入れを行っています。
2011年の東日本大震災で被災された妊婦さんの受け入れをきっかけに、当会と提携を開始しました、東峯婦人クリニック、産前産後ケアセンターサライにて長年の経験をもとに医師、助産師チームが丁寧にお話を聞き取り、「安全なお産」を目標に一人一人のお産を大切にしたいと考えております。委託前には、東峯婦人クリニックで、養親と新生児が同質にて入院し行う、新生児養育実習を必須としています。
また、不妊治療クリニック様より、特別養子縁組でお子さんを希望する養親希望者のご紹介も受けております。(紹介状をご用意ください)