長年の経験と実績・医療や司法・福祉技能職団体との連携・協働により
多方面より皆さんを支え、東京都より許可を頂き、相談者主体の特別養子縁組・妊娠相談・子育て相談事業を行っています。
お知らせ information
- 2022.10.11
-
*締め切りました*10/27 ケース研究会
*定員に達したため締切りました。沢山のご応募ありがとうございました。*
参加となった皆様には追って当日参加できるリンクのご案内を
ご指定のメールアドレスにお送りします。今しばらくお待ちください。
- 2022.01.19
-
第三者評価 受審結果
2021年度受審結果 PDF
- 2021.11.11
-
先輩ママの真実告知ストーリー~ 真実告知体験談を聞く
11月23日、子育て講座として「先輩ママの真実告知ストーリー」として、
ベテラン養親さん二名より真実告知についての実際についてのお話をZoomにて伺います。
参加ご希望の方は、養子縁組でお子さんを迎えた方(養親当事者、民間、児童相談所いずれも可能)のみで
定員は40名となっております。ご興味のある方はどうぞお申し込みください。(締切 11月20日)参加費は無料です。
(個人情報が含まれるお話を伺うため、顔の見える形でのZoom開催となります。匿名参加は出来ません。)
申込フォームはこちらをクリック
最新お知らせ伝言板 blog
- ※締め切りました※ ケース研究会
-
2022.10.11 ※定員に達したため締め切りました。多くのお申し込みありがとうございました。 参加となる皆様には、当日入室できるZoomのリンクを電子メールにてお送りします。 今しばらくお待ちください。...
続きを読む
- ありがとうございました(真実告知ストーリー)
-
2021.11.24 11月23日Zoom開催にて、養子縁組にてお子さんを養育されている経験が長いお母さんお二人より、 日々の暮らしの中でどのようにお子さんへ養子縁組家族であることをお伝えされてきたか、 体験談をお聞き...
続きを読む
行政・医療関係の皆さまへ

当会では、全国より特別養子縁組でお子さんを託すことを視野に入れ、様々な事情で悩んでいる妊婦さんの分娩受け入れを行っています。
2011年の東日本大震災で被災された妊婦さんの受け入れをきっかけに、当会と提携を開始しました、東峯婦人クリニック、産前産後ケアセンターサライにて長年の経験をもとに医師、助産師チームが丁寧にお話を聞き取り、「安全なお産」を目標に一人一人のお産を大切にしたいと考えております。委託前には、東峯婦人クリニックで、養親と新生児が同質にて入院し行う、新生児養育実習を必須としています。
また、不妊治療クリニック様より、特別養子縁組でお子さんを希望する養親希望者のご紹介も受けております。(紹介状をご用意ください)
当会は厚生労働省及び東京都より、平成30年度 養子縁組民間あっせん機関助成事業者として採択されています。
アクロスジャパンがコミックの監修をしました。
特別養子縁組ってなに?養子と里子の違いは?養子を迎えるにはどうしたらいいの?などなど、アクロスジャパンが特別養子縁組の手続きの部分に関する監修をお手伝いをさせていただきました。
詳しくは下のリンク先をご覧ください。
フツウの親子 | 漫画なら、めちゃコミック